みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校です。
突然ですが、みなさんには「楽しみ」ってありますか?
仕事や訓練、日々の生活の中で、
「これがあるから頑張れる」
「これを楽しみに今日を乗り越えよう」
と思えるような、ちょっとした楽しみやご褒美のようなもの。
私にとっての楽しみは、1日の終わりに妻の作ってくれた手料理をつまみに、冷たいビールを飲みながらテレビで野球観戦をすることです。
お気に入りのチームが点を取ると、「よし!」とガッツポーズ。ちょっと負け気味でも、「まだいける!」と応援しながら、妻の料理をつまむ。
そんな何気ない時間に、「ああ、今日も頑張ってよかったな」と心から思えるんです。
楽しみを持つことは、私たちの生活に潤いを与えてくれます。
毎日が同じことの繰り返しのように感じてしまうとき、不安や疲れがたまってしまうこともありますよね。
でも、心がホッとするような楽しみが一つでもあると、不思議と「また明日も頑張ろう」と思える力になります。
就労移行支援の訓練も、時には大変なことがあります。
生活リズムを整えたり、人との関わりに気を使ったり、初めての作業に緊張したり…。
でも、そんな毎日を過ごすみなさんにも、ぜひ「自分だけの楽しみ」を見つけてほしいと思っています。
例えば――
・朝のお気に入りの音楽で一日をスタートする
・昼休みに読書をする
・帰り道にアイスを買って帰る
・週末に好きな動画を一気見する
そんな小さなことで十分です。
「これがあるからちょっと嬉しいな」と感じられる瞬間を、大切にしてみてください。
「楽しみ」は、自分自身を癒す大事なエネルギー源です。
そして、誰かにとっては何気ないことでも、自分にとって特別なものであれば、それはかけがえのない「楽しみ」になるはずです。
もしまだ自分の楽しみがわからない方がいたら、焦らなくて大丈夫。
私たちスタッフも一緒に、少しずつ探していきましょう。
何が自分に合っているのか、一緒に話しながら見つけていければと思っています。
毎日を少しでも心豊かに、そして前向きに過ごせるように。
これからも、就労に向けた訓練と同じくらい、「楽しみ」を大切にしていきましょう。
