一番足りないリソースは

一番足りないリソースは時間

先日、とある方のブログに書かれていたもので、忙しくなってブログなどの時間確保が大変になっているという内容でした。

リソース

「リソース」、日本語では「資源」と言われることもあり、何かを達成したり維持したりするために利用できる手段や材料のことを指します。

人材や労働力といった「人的資産」 自然界の水や石油、森林といった「自然資産」 知識や情報といった「情報資産」 お金や時間といった「金銭的資源、時間的資産」 などなど様々です。

リソース (IT用語)

IT用語として「リソース」という単語を使うこともあります。

『コンピュータやネットワーク、ソフトウェアが使用する、物理的または論理的な有限な要素』を指しますが、これだけではなんだかよく分からないですね。

コンピュータの処理で使用される部品「CPUやメモリ」 データを記憶しておく「ストレージ」 データの単位である「ファイル」 通信を行うための「ネットワーク」 などなど、こちらも色々なリソースがあります。

IT用語でのリソースは、適切な規模・容量を用意しないとプログラムやシステムの動作が不安定になることが多く、リソース管理はITにおいて重要な要素の一つになります。

さて、一般的な意味での「リソース」に話を戻しますが、皆さんが『一番足りていないなー』と思うリソースは何ですか?

私は最初の言葉通り「時間」です…。

ゲームもしたい、知識吸収もしたい、新技術も試してみたい、本も読みたい、買ったDVDも見たい、ゲームもしたい (大事なことは2回言う)…他の人には頼めない・渡せないことが多すぎます。

「1日48時間ぐらいあったらな」とか、「コピーロボット欲しいな」とか、「ドラえもんがいてくれたらな」とか、改めて思うこの頃です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!