スキルは身についているのに生活リズムが安定しないときは

みなさん、こんにちは。

未来のかたち本町第2校です。

利用者さんの中には、「就職に必要なスキルは身についてきたのに、生活リズムが乱れていて、なかなか就職活動に踏み出せない…」というお悩みを持たれている方が多くいらっしゃいます。

実はこれは、とてもよくある悩みです。

業務スキルだけでなく、毎日安定して生活できることも、就職には大切なスキルなのです。

生活リズムが乱れていると、体調にも心にも影響が出やすくなります。

特に、睡眠の質が低下していると、日中の集中力が続かず、気力が湧かないということもあります。

そんなときは、まず「就職活動をすること」よりも、「生活のリズムを整えること」を目標にしてみましょう。

たとえば、決まった時間に起きる・寝る、朝に太陽の光を浴びる、寝る前のスマホを控える、短時間でも毎日通所するなど、小さなことから始めてみてください。

それだけでも、体内時計が少しずつ整い、心身ともに落ち着いてきます。

また、「生活リズムを整える」というのは、立派な就職準備の一部でもあります。

働き始めたときに毎日出勤できるようにするための練習期間だと考えてください。

今の頑張りは、確実に未来の自分にとっての力になります。

どうしても一人で生活リズムを整えるのが難しいときは、ぜひ私たちスタッフにご相談ください。

無理に一人で解決しようとせず、支援を受けながら進んでいきましょう。

主治医や医療機関と連携し、睡眠や体調の改善を図ることも大切です。

「今日は10分早く起きられた」「2日連続で通所できた」そんな小さな成功体験を積み重ねることで、少しずつ自信がついてきます。

そして、生活リズムが整ったときには、自然と就職活動に踏み出すタイミングも見えてくるはずです。 スキルはもう、しっかりと身についています。

焦らず、あなたのペースで一歩ずつ進んでいきましょう。

私たちも、しっかりサポートしていきます。

少しでも興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!