みなさん、こんにちは。
未来のかたち本町第2校です。
今のあなたが抱えている悩みはありますか?
「パソコンは触れるけど、仕事にどうつなげたらいいのか分からない」
「興味はあるけれど、プログラミングって難しそう…」
そんな不安を抱えて見学に来られる方がとても多いです。
実際、独学で始めても専門用語に苦戦したり、モチベーションが続かず途中であきらめてしまうこともあります。
また、体調や環境によって学習のペースが乱れやすい方にとって、安定してスキルを伸ばすのは簡単ではありません。
でも大丈夫です。
未来のかたち本町第2校では、「できるようになるまで寄り添う」支援を大切にしています。
多くの利用者さんも最初は同じ気持ちでした[pcbr]
実は、最初から自信を持っていた利用者さんはほとんどいません。
ある方は「タイピングも遅くて…」と不安そうに話していましたが、3か月後には自分で作ったWebページをスタッフに見せながら笑顔を見せてくれました。
別の方は、体調に波があり通所が不安定でしたが、少しずつ「できた!」を積み重ねて、今では自分のペースで学習を続けています。
どの利用者さんにも共通しているのは、「一歩を踏み出す勇気」があったこと。
私たちスタッフも、最初の不安や戸惑いを一緒に乗り越えていくことを何より大切にしています。
未来のかたちが大切にしている3つの学びサポート
未来のかたち本町第2校のプログラミング講座には、安心して続けられる3つの仕組みがあります。
①個別カリキュラムで、自分のペースに合わせて進められる[pcbr]
たとえば「週3日、午前だけ」など、無理のないスケジュールでOK。体調に合わせて調整できます。
② 元エンジニアの講師が、やさしく・実践的に指導
「HTMLで架空のお店の紹介ページを作ってみよう」など、手を動かしながら学べる内容です。わからない部分は何度でも質問できます。
③就職までしっかりサポート
プログラミングを学ぶだけでなく、ポートフォリオ(作品集)作成や履歴書・職務経歴書の作成、模擬面接など、就労につながる支援も行っています。
まずは気軽にできる一歩から
もし「少し気になる」「自分にもできるか試してみたい」と思ったら、まずは見学や体験に来てみてください。
見学では、事業所の雰囲気を実際に感じていただけますし、体験ではパソコンを使って「プログラムを動かす」楽しさも味わえます。
体験後には、講師やスタッフがあなたの目標に合わせて学び方をご提案します。
見学・体験の参加費はもちろん無料。
持ち物も不要です。 「まずは話を聞くだけ」でも大歓迎です。
こんな方におすすめです
未来のかたち本町第2校のプログラミングカリキュラムは、こんな方にぴったりです。
* 在宅ワークやIT系の仕事に興味がある方
* コツコツ作業するのが好きな方
* 新しいことを学びながら、自信を取り戻したい方
* 就職に向けて具体的なスキルを身につけたい方
少しでも当てはまるところがあれば、ぜひ一度お越しください。
あなたの「できた!」を一緒に育てましょう あなたの「ちょっと気になる」が、新しい一歩のはじまりです。
未来のかたち本町第2校では、随時見学・体験を受け付けています。
公式サイトやお電話から、お気軽にお問い合わせください。
一緒にパソコンを開いて、最初のコードを書いてみましょう。
「できた!」という喜びが、きっと次の一歩を後押ししてくれます。


