夏至ってどんな日?

皆様こんにちは、未来のかたち本町第2校です!

今日は夏至の日ですね!
皆様は夏至を知っていますか?

夏至とは、二十四節気という太陽の動きをもとにした季節を分けるための暦一つです。
同じ暦の春分の日や秋分の日は聞きなじみがあるのではないでしょうか?

春分の日と秋分の日が昼と夜の長さが同じになる日ですが、 その間にある夏至の日は北半球では一年で一番昼が長い日とされています!
反対側の南半球では一年で一番夜が長い日になります。

この日、北欧の一部地域では白夜という夜でも常に太陽が出ているという現象が発生します。
このような地域では白夜にバーベキューをしたり、湖に入ったりして明るい夜を楽しむのだそうです!

未だ梅雨の発表はない大阪ですが、今日は朝から雨、そして日に日に気温が上がり、湿度もましてきています。
夜も寝苦しいと感じることも多くなってきていますが、体調には気を付けて梅雨やこれから来る夏を楽しんでいきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!