本町第2校のお知らせ– archive –
-
プログラマとしてのキャリアプランを考えてみよう
みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校の講師Tです! みなさんは「キャリアプラン」について考えたことはありますか? キャリアプランとは、自分の人生設計のようなもので、「いつまでに何をして、どんな自分になっていたいか」を描くものです。就... -
9月1日防災の日 避難訓練を行いました
みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校です。 今日は9月1日、防災の日です。この日は1923年に発生した関東大震災にちなんで定められたもので、災害への備えを改めて考える大切な一日となっています。 私たちの事業所でも、毎年この日に合わせて避... -
双極性障害の「躁」のときにお金の使い方が荒くなってしまうときは
みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校です。 先日、当事業所に見学に来られた方から、こんなご相談をいただきました。 「双極性障害を持っていて、躁状態になるとお金の使い方が荒くなってしまうんです。 後で後悔しても止められないことがあって... -
心がモヤモヤするとき、落ち込んだとき、切り替え力の育て方
つい引きずってしまう日、ありませんか? 朝からうまくいかない。 人間関係でモヤモヤした。 やろうと思っていたことができなかった…。 そんな日は、「気持ちを引きずってしまって、何も手につかない」ということもありますよね。 「このままじゃダメだ」... -
心が疲れたときのデトックス法
みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校、ラーメン好きの講師Tです! みなさんは、心が疲れたとき、どんな方法でリフレッシュしていますか? 日々の生活の中で、どうしても心や体に疲れがたまることがあります。 集中力が続かなくなったり、気持ち... -
言葉のうまさよりも“心の向き”を大切にしたコミュニケーション
「会話が続かない」 「何を話せばいいのかわからなくなる」 「あとから『こう言えばよかった』 と反省してしまう。 こういったコミュニケーションの悩みは、決してめずらしいものではありません。 私たちの事業所に通う方からも、よく似たお話をお聞きしま... -
ひとりで抱え込まずに、まずは私たちの支援を知ってみませんか?
ふとしたときに、 「なんだか、ひとりぼっちだな…」「誰にも必要とされていない気がする」「SNSを見れば見るほど、余計にさみしくなる」 そんな気持ちになることはありませんか? それは特別なことではありません。 多くの方が、同じように感じながら日々... -
Q.簿記の資格を取りたいのですが、サポートしてもらえますか?
みなさん、こんにちは。 未来のかたち本町第2校です。 最近、「簿記の資格を取りたいのですが、サポートしてもらえますか?」というご質問をいただくことがありました。 就職を目指す上で資格取得を目指すのはとても良いことですね。特に事務職を希望され...

