「未来のかたち」はプログラミングやデザイン、Word・ExcelなどPCを使用するスキルを学習することができる就労移行支援事業所です。
おかげさまで多くの利用者様が利用されており、また見学・体験などの問い合わせも多数頂いています。
そんな中、最近このような意図の質問が増えています。
『AIがコード生成できるのに、プログラミング学習の意味あるの?』
はい、もっともな疑問だと思います。
今回から数回に分けて、この疑問にお答えしたいと思います。
個人的な考えもあるのですが、せっかくですのでこの方々の意見も聞いてみたいと思います。
現在の対話型生成AIの代表「ChatGPT」と「Gemini」です。
両者に聞いた内容を元に個人的な見解なども交えて、できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。
もちろんですが、将来的なお話になるので確実にその通りになるわけではありません、その点はご承知おきください。
AIも、そしてAIを使う人も発展途上ですし、今後も技術は進歩していきます。
あくまでも現時点での考えの一つとお考えください。
まず今回は結論だけお伝えしておきます。
「技術そのものを学ぶことは無駄にならない」 [ChatGPT]
「学習することは決して無駄にはなりません」 [Gemini]
個人的にもホッとした回答が返ってきました(笑)
次回から理由についてお伝えしていきます!


