本校のお知らせ– archive –
-
プログラミング学習の意味 (1)
「未来のかたち」はプログラミングやデザイン、Word・ExcelなどPCを使用するスキルを学習することができる就労移行支援事業所です。 おかげさまで多くの利用者様が利用されており、また見学・体験などの問い合わせも多数頂いています。 そんな中、最近この... -
ミャクミャク降臨 (御堂筋ランウェイ2025)
昨日11月3日は「御堂筋ランウェイ2025」が行われていました。 多くの関西ゆかりの芸能人やUSJのキャラクターがパレードに参加していましたが、今回の"一推し"はやっぱり「ミャクミャク」でしょう。 万博閉幕から3週間、まだまだミャクミャク人気は衰えない... -
助け合いの架け橋
こちらの写真に写る吊り橋、全景を収めているので少し小さく見えますが、実は全長297m, 高さ54mと巨大です。 奈良県・十津川村にある「谷瀬(たにぜ)の吊り橋」。 現在は多くの観光客が訪れる十津川村の観光名所の一つになっています。 現在は観光で渡る方... -
財布を落としました
少し前になるのですが、同居の家族がおサイフを無くしてしまいました…。しかも自宅から100mほどのお店で使って、そのまま家に帰ってくるまでという、かなりウッカリ事案です。 同じ道を往復して道端を確認カバンをひっくり返して全部確認他のカバンも確認... -
避難訓練 もしもに備えて!
先日、「未来のかたち 本校」では「地震」を想定した避難訓練を利用者の方と一緒に行いました。 災害はいつ起こるかわかりません。 そのため、もしもの緊急事態に遭遇した際に安全に落ち着いて行動できるよう、日頃からしっかり練習しておくことが非常に... -
街の景色
「未来のかたち 本校」は大阪メトロ 四つ橋線・本町駅 27番出口からスグの所にあります。 先日、その27番出口付近の景色に違和感を覚えたのでよく見返してみました。 すると反対側26番出口そばに見慣れぬ看板がありました。 『サンマルクカフェ』 チョコ... -
蚊の季節はこれから?!
今年の夏は「蚊にあまり刺されなかった」と感じる方が多くないでしょうか。 しかし油断大敵です。 温暖化の影響で、これからが蚊の活発な時期になると言われています。 今年の例年にない酷暑は蚊にも影響を与えています。 日中35℃を超える環境は蚊にも過酷... -
ローマ字の公式見解が変わります
先日、文化庁がローマ字の表記を「訓令式」から「ヘボン式」にすると発表しました。 訓令式は日本読みに近い表記で、ち → ti ヘボン式は英語に近い表記で、ち → chi と表します。 一般的にはヘボン式が使用されていることが多いですね。 ローマ字は小学校...

