夏至 (2025)

6/21は夏至です。

1年のうちで昼が最も長い日ですね。

夏至には春分や秋分ほど特別な行事などがあまり見受けられない気がします。

「夏至の日にはこれを食べる!」というものもあまり浮かびませんね。

ただし地域によっては特別な行事が行われています。

三重県伊勢市の二見興玉神社では「夏至祭」というお祭りがあります。

夏至は太陽エネルギーが最も強いと考えられていて、早朝から心身を清めるため海に入り、夫婦岩の間から昇る朝日を浴びながら禊を行うそうです。

夫婦岩がある二見浦は、古くはお伊勢参りの直前に身を清めた場所だそうです。

“夏”が付く夏至といえども早朝の海は寒そうですが、今年は梅雨の合間とは言えない気温になっていますので、海の冷たさも幾分マシかもしれません。

これから本格的な夏を迎えるにあたり、体調には十分気をつけながら季節を感じて過ごしていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!