早いもので明後日2/4は立春です。
立春は二十四節気の一つで、2/4から約15日間の期間を指すこともあります。 立春は冬が極まり春の気配が立ち始める頃と言われていて、新たな季節(四季)の始まりです。
立春の前の日が「節分」です。
節分は元々「季節を分ける日」という意味で、年4回 立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分でした。 中でも季節の始まりである立春の前日が重要視され、今では節分と言えばこの2月頭・立春前日が一般的です。
立春を過ぎると、「雨水」空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃 「啓蟄」 大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃に入っていきます。
二十四節気は昔ながらの暦にはなりますが、このような節目を少し意識すると周りの変化に気づいたり、また自分自身の変化を考えるきっかけになったりします。
梅の開花が聞こえるなど春を予感させることもありますが、まだまだ寒い日も続きます。 油断せずにしっかりと体調を整えながら過ごしていきたいですね。春はもうすぐです!