避難訓練 もしもに備えて!

先日、「未来のかたち 本校」では「地震」を想定した避難訓練を利用者の方と一緒に行いました。

災害はいつ起こるかわかりません。

そのため、もしもの緊急事態に遭遇した際に安全に落ち着いて行動できるよう、日頃からしっかり練習しておくことが非常に重要です。

今回の避難訓練は、事前に避難経路を確認するワークと、実際の避難移動の二段階。

まずZoomでの事前ワークを実施し、地震が発生した際の適切な行動や、広域避難場所である靭公園までの避難経路を確認し、避難の流れや注意点を参加者全員で共有しました。

地震では何より頭部を守ることが大事です!

その後、事前ワークを踏まえて、事業所から実際に靭公園まで避難する訓練を行いました。 まだ残暑が続く時期でしたので、水分補給できるものも持参して万全の体制で移動です。

靭公園到着後、現地での注意点など再確認です。

靭公園はお花見ワークやお散歩ワークで時折訪れますが、「避難場所」であることを改めて共有することができました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 今後も、防災意識を高め、いざという時の的確な対応が行える備えを行っていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!