本校のお知らせ– archive –
-
本校の書籍
今回は、本校においてある書籍を一部ご紹介したいと思います。書籍は利用者様が希望されて購入したものや、こちらのカリキュラムのために必要となって購入したものがございます。 リーダブルコード ソフトウェア開発の分野で非常に評価されている本です... -
未経験からのプログラミング学習
こちらには全くの未経験から、カリキュラムを通じて、しっかり学習して頂いています。今日はその学習の流れについて簡単にお伝えしたいと思います。色々な就労移行支援事業所があります。学習の流れをイメージして頂けると、見学・体験にも来ていただきや... -
プログラミングとコーヒーはセットですよね
本校にはコーヒーマシーンがあります。 一杯30円で、コーヒーを飲むことができます。 コーヒーは種類別に、軽めのアメリカン、ブレンド、濃いめのエスプレッソに分かれてます。(特にエスプレッソはおすすめです!) 学習には集中力を使うので、朝はコー... -
コミュニケーションの力
こんにちは。本校の講師のKです。8月から5人の利用者様の就職が決まり、それに伴って就職するにあたって大事なコミュニケーションについて本日はお話しようと思います。よくプログラマーにはコミュニケーション能力は必要ないのではと思われることがある... -
ワークの紹介
未来のかたちでは毎日のようにワークと言う講座を開いています。時にはレクリエーションを挟むときがあり、夏の暑い時期だとかき氷やチューベットのイベントも開催したりしています。本日は未来のかたちで開催しているワークの内容を一部ご紹介していき... -
通所するメリット
本校では在宅利用をされる方もいらっしゃいますが、基本的には通所をおすすめしております。それはなぜでしょうか。本日は事業所に通所するメリットをお話させて頂きます。 運動になる いきなり、そんなことかと思われた方もいらっしゃるかもしれません... -
面接で多い質問5選
こんにちは。就業移行支援施設、未来のかたち本校です。本校では学習の他にも、利用者様の就職活動の支援を行っています。具体的には履歴書の書き方や、面接での受け答えなどの練習を一緒にさせて頂いています。さてそこで、よく利用者様から耳にする面接... -
[IT×化学]水晶発振子
ソフトを使ったり、プログラミングすることはあるかもしれませんが、なぜそのようなことが出来るのか考えてみたことはありますでしょうか。実はパソコンの内部では規則正しい信号に、情報を付与してやり取りを行うことで、「計算」つまり処理を行うことが...