本校のお知らせ– archive –
-
伝統文字をデジタル化
高校野球の聖地、また阪神タイガースの本拠地である「甲子園球場」 今年、甲子園球場は100周年という記念の年です。 その甲子園球場のスコアボードに表示されている文字は「甲子園文字」という伝統的な文字ということをみなさんは知っていますか? 明朝体... -
ポケモンライド(実物大)!!
『最近のポケモンゲームではポケモンに乗ることができます』 ポケモンのゲームをされたことがない方は何のことやら、と思うかもしれません! ポケモンアニメでは以前からポケモンに乗って移動するシーンが見受けられたのですが、ポケモンゲームの過去作に... -
就職者インタビュー (ITエンジニア:2024/03) – 2
前回のブログでお伝えしましたが、この春、同時期に2名の方がITエンジニアとして就職されます。 お二人からお話を伺うことができましたので、前回(お一人目)に引き続きブログでご紹介します! お二人目(男性)は、以前から進められていたプログラミング学習... -
就職者インタビュー (ITエンジニア:2024/03) – 1
NEW! みなさん、こんにちは! おめでたいことに、今年に入ってからITエンジニアとしての就職を決められる方が次々出ており、この春も同時期に2名の方が就職されます! お二人からお話を伺うことができましたので、今回・次回のブログでご紹介したいと思い... -
ワークの紹介(2024/1〜3)
「未来のかたち 本校」ではワークという講座形式の時間を月~金曜日に設けています。 ワークショップ・グループワークという言い方が一般的でしょうか。 在宅の方も参加いただけるようにZoomによるオンライン形式が多いです。 今回は、最近のワークテーマ... -
ぼたもち
先日、3/20は春分でした。 祝日に関する法律では「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」だそうです。 サクラの開花も待ち遠しいです。 春分を含む前後7日間が春のお彼岸。春のお彼岸と言えば「ぼたもち」ですね。 一説では、小豆の赤い色が邪気を払い、昔は... -
「DCIM」とは!?
3/19は『カメラ発明記念日』です。 1839年にフランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが写真機を発明したことが由来です。 カメラが発明されて180年以上経ち、今ではカメラといえばほとんどがデジカメです。 スマホやデジカメを使ってい... -
Poka-yoke・ポカヨケ
「ポカヨケ」という言葉、ご存知でしょうか。 『ポカ』(失敗)を『ヨケ』(避ける) の意味で、 人間のうっかりミス(ヒューマンエラー)を防ぐための仕組み・考え方です。 製造業では特に使われる言葉で、誤りを検知・修正することにより、安全性・効率性・品...